社葬とは、勤めていた企業、またはその企業に関わりが深かった人に対して、企業が取り行ってくれる葬儀のことを言います。近年では、減ってきていると言われています。景気の問題もあるのでしょう。役員や取締役などに就いていて執り行う場合が多いのですが、それらの人たちでも、最近では、家族葬など大事な身内だけに見送られる葬儀を望んでいる人も多いようです。
一般葬に比べると、やはり料金的にも多大な金額がかかりますし、また家族の意向などよりも会社の意向を重視するので、残された家族自体があまり望まないと言われています。しかし、働いていた会社に貢献した証と言えば、証ですから、通達があった場合は、ほとんどが引き受けることになります。
女性に比べると、男性の方が圧倒的に、社葬で送られるというのが多いのがまだ現実なようです。
葬儀は規模、宗教、形式などで分類されます。一方で、誰が喪主となって執り行うかという点からみると個人葬、社葬という分類をすることができます。社葬は、企業の社長や重役といったトップにいる人や、その企業に対しての大きな功績が認められた社員などが亡くなった場合に行う葬儀です。
個人葬は故人の遺族がすべてを行うのとは違い、費用を含む葬儀のすべてを企業が執り行います。企業主体となるので、規模は大きくなり、参列者の数もかなりの数に上ります。そのため、準備にも時間がかかるので、亡くなった直後に個人葬として家族が密葬を行い、その後に本葬として行うことが多いようです。
企業内で決定しても、遺族の意向は必ず確認しなくてはなりません。企業側の遺族側の了解があり、初めて社葬を行うことが決まります。またそれ以前に故人の意志がある場合には、もちろんそれが優先されます。
社葬は、個人の葬儀と違い故人が勤めていた企業などで生前の業績をたたえたりすることという意味合いがあり、家族よりも企業側主導で行われる葬儀ともいえます。社葬の知識として知っておかなければならない準備や費用、その流れ、葬儀においてのマナーなどとともに全国でこの葬儀を行える斎場も掲載されている公益社の公式Webページを掲載致します。
→ HP